谷川岳


土合口(どあいぐち 750m)から谷川岳ロープウェイにて天神平(てんじんだいら 1,315m)へ登り, そこからリフトでさらに登った天神山(てんじんやま 1,502m)からの谷川岳(たにがわだけ 最高峰は茂倉岳 しげくらだけ 1,978m)です。
谷川岳本体は2つのピークを持つ双耳峰であり,左が通常山頂と呼ばれているトマノ耳(-みみ 1,963m),右がオキノ耳(-みみ 1,977m)です。

・ピーク=山の頂上や稜線上の突起など,突出した地形を指していう
・双耳峰(そうじほう)=顕著な頂上が2つある山のこと
(参考)国土地理院発行「日本の山岳標高一覧」では茂倉岳,一ノ倉岳(いちのくらだけ 1,974m)までを含めて谷川岳として整理しています。
谷川岳(トマノ耳)にて


谷川岳山頂のトマノ耳(1,963m)に到着です。なお「トマ」とは手前という意味です。
オキノ耳


トマノ耳からのオキノ耳(1,977m)です。なお「オキ」とは向こう側という意味です。
天神平


トマノ耳から見下ろした天神平(てんじんだいら 1,315m)です。
分水嶺


本州の背骨にあたる分水嶺です。雨は右が日本海,左が太平洋に流れ下ります。
なお,右奥の頂が仙ノ倉山(せんのくらやま 2,026m)です。

・分水嶺(ぶんすいれい)=隣り合う流域の境界をなす稜線こと
・稜線(りょうせん)=峰と峰を結ぶ尾根の連なり,または単に尾根のこと
武尊山と白根山


トマノ耳からの景色です。画面中央やや雲に隠れているのが武尊山(ほたかやま 2,158m), その左が日光の白根山(しらねさん 2,578m)です。
オキノ耳にて


オキノ耳(1,977m)山頂です。こちらを谷川岳の山頂だとする説もあります。
トマノ耳


オキノ耳からのトマノ耳です。
武尊山山頂にて


翌日登った武尊山(ほたかやま 2,158m)山頂です。
展望案内板


武尊山山頂の展望案内板です。天気が良ければ富士山(ふじさん 3,776m:1st)も望めます。
剣ヶ峰山


武尊山山頂からは360°の眺望です。画面左の山が剣ヶ峰山(けんがみねさん 2,020m), 右の湖が玉原ダム(たんばら-)の玉原湖です。
谷川連峰


正面の峰が谷川岳(たにがわだけ 最高峰は茂倉岳 しげくらだけ 1,978m)です。 ほぼ中央にトマノ耳(-みみ 1,963m=左)とオキノ耳(-みみ 1,977m=右),やや右の丸い頂が一ノ倉岳(いちのくらだけ 1,974m=手前)と 茂倉岳(しげくらだけ 1,978m=奥)が重なって見えています。
至仏山と燧ヶ岳


尾瀬方面の景色です。左が至仏山(しぶつさん 2,228m),右が燧ヶ岳(ひうちがたけ 2,356m)です。
剣ヶ峰山への尾根


剣ヶ峰山(けんがみねさん 2,020m)へ続く尾根道です。
武尊山全景


剣ヶ峰山山頂からの武尊山(ほたかやま 2,158m)です。
裏見ノ滝


登山口の武尊神社近くにある裏見ノ滝(うらみのたき 1,050m)です。