上日川峠にて


大菩薩峠(だいぼさつとうげ 1,897m)の玄関口である上日川峠(かみひかわとうげ 1,590m)です。通年営業の山小屋であるロッジ長兵衛があります。
富士見山荘からの富士山


上日川峠と大菩薩峠のほぼ中間点に位置する富士見山荘(ふじみさんそう)からの富士山(3,776m:1st)です。
大菩薩峠にて


大菩薩峠(1,897m)に到着です。
介山荘


大菩薩峠(だいぼさつとうげ 1,897m)に建つ山小屋,介山荘(かいざんそう)です。
南アルプスの山並み


大菩薩峠からの南アルプスです。
全山くっきりと見えました。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳


中央の三角形の山が甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ 2,967m:24th)。
その左の若干薄く見えるのが仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ 3,033m:17th)です。
白峰三山(しらねさんざん)


右端に先ほどの仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ 3,033m:17th)があり,中央やや右よりが北岳(きただけ 3,192m:2nd)です。
その左に間ノ岳(あいのだけ 3,189m:4th),農鳥岳(のうとりだけ 最高峰は西農鳥岳 にしのうとりだけ 3,051m:15th)と白峰三山が続きます。
少し離れて塩見岳(しおみだけ 3,047m:16th)の頭だけが見えています。
東岳・赤石岳・聖岳


右端に塩見岳があり,中央やや右よりから東岳(ひがしだけ=悪沢岳:わるさわだけ 3,141m:6th),赤石岳(あかいしだけ 3,120m:7th),聖岳(ひじりだけ 3,013m:21th)と続きます。
上河内岳・茶臼岳


右に赤石岳(あかいしだけ 3,120m:7th)があり,左隣の三角形の山が聖岳(ひじりだけ 3,013m:21th)です。
その隣に上河内岳(かみこうちだけ 2,803m:63th),そして茶臼岳(ちゃうすだけ 2,604m:121th)が見えています。
大菩薩峠を見下ろす


旧峠(きゅうとうげ 1,930m)へ向かう稜線上から振り返った大菩薩峠(だいぼさつとうげ 1,897m)です。
後ろは熊沢山(くまざわやま)です。

・稜線(りょうせん)=峰と峰を結ぶ尾根の連なり,または単に尾根のこと
上日川ダムと富士山


葛野川発電所(かずのがわはつでんしょ)の上ダムである上日川ダム(かみひかわ-)と富士山(3,776m:1st)です。
大菩薩嶺に向けての尾根道


大菩薩峠から続く草原の尾根道です。
右下の建物は旧峠(=賽の河原 さいのかわら)の無人小屋です。
金峰山と八ヶ岳


中央の丸い山が金峰山(きんぷさん 2,599m:126th)。
左に薄く見えているのが八ヶ岳(やつがたけ 右端が最高峰の赤岳 あかだけ 2,899m:33th)です。
雷岩


ハイカーでにぎわう雷岩(かみなりいわ)です。
] 大菩薩嶺


大菩薩嶺(だいぼさつれい 2,057m)の山頂です。
周りを木に囲まれ展望はありません。